自転車部品メーカーのMINOURAさんの製品「SLMV-2 キックスタンド」を取り付けましたので、レビューしていきます!
◆BROMPTONでインスタ映えを狙いたい方
◆コンビニなどちょっとした停車時の折りたたみが負担に感じる方
購入検討に至った背景
BROMPTONに6年以上乗っているのですが、毎度ストレスに感じるのがコンビニ立ち寄り時の「車体折りたたみ作業」です。下図のように完全に折りたたむ必要はないのですが、後輪を毎度「ヨッコイショ」とたたむ作業は非常におっくうです。
しかもヨッコイショのたびに微妙に車体やリアキャリが地面と擦れるのもなんだかなぁ…
風景と共にブロンプトンを写真に収めたいときもお座りスタイルでは絵にならないことも。

なぜ6年もキックスタンド取り付けなかったかと言われれば、純正でしばらく楽しみたかったことと、当時発売されていたミノウラさんの「SLMV-1」は少し加工が必要とのことで、いつか純正で発売されるだろうと安易に考え保留にしてたためです。
が、一向に販売されずその間にミノウラさんから加工なしでBROMPTONに装着できる「SLMV-2」も販売されており、ついに購入に踏み切りました。
購入した結果どうだったか?
私のブロンプトンはブラックエディションでマットなブラックです。なのでキックスタンドもブラックを選択しました。

取り付けには「8mmスパナ&15mmスパナ」が必要です。自分で取付も考えましたが工具を持ってなかったのでサイクルベースあさひさんで500円で取り付けて頂きました。
このSLMV-2キックスタンドは艶のあるブラックカラーなのでマットブラックな車体と合うか少し心配してましたが、結果まったくと言って良いほど違和感ありませんでした。
それもそのはず、ブラックエディションはホイールのハブなどちょこちょこ艶のあるブラックも使われてますので、スタンドだけ見た目が浮くとかはなさそうです。

実際の使用感
Good
- 車体を立てた状態で写真を取れる様になった
- ちょっとした寄り道が気楽にできる
- 輪行袋での運搬も問題なし
これまでスタンドなしではできなかった風景&ブロンプトンで写真を撮れるようになり、お出かけのイメージが伝わりやすくなりました。毎回お座り姿で撮ってましたが、たたまなくて済むのは嬉しいですね!

また、コンビニとかトイレ休憩時以外にも行く先々でブロンプトンをちょっと止めて写真撮影などを気軽に楽しめるようになりました。自分が思ってた以上に負担に感じてたんだなぁとつくづく実感しました。
特に深くは考えてなかったのですが輪行袋にブロンプトンを入れたときに、引っかかりなどの不都合がないことは嬉しい誤算でした。いざ出発して輪行時に「はっ!!!」となり焦りましたが、何ごともなく積めました。



走行時も全く邪魔になりません。


Bad
- スタンドの重量分(約160g)重くなる
- 見た目はやはり無い方がスッキリする
- スタンドで停車時に若干ぐらつきがある
重量に関しては、事前に調べていたのでわかってましたが重くなります。軽量化マニアにはご法度スタンドですね。コスパ重視の方におすすめです。
どうしても軽量タイプが良い方はちょっと高いですがチタンタイプのスタンドもあるようです。(取り付けている方いらっしゃいましたら是非使用感教えてください!)
あと、公式情報にも記載がありましたが、ミノウラさんの「SLMV-2」はあくまで車体のみ支える用とのことで、重い荷物を積んだ状態や人が乗った状態でのスタンド使用は想定してないとのことです。
そのためか、スタンド立て時にサドルを地面に向かって押すと多少車体がグラグラします。安定感はそこまで期待しない方が良さそうです。
公式サイトのスペック情報
あまり情報ないですね。多くを語らずとも分かる製品ではありますが。
カラー | ブラック / シルバー |
重さ | 約160g(カタログ値) |
組付け | 『8mm・15mmスパナ』が別途必要(付属しません) |
まとめ
ずっとノーマルでBROMPTONを乗ってきましたが、キックスタンドがあるだけで寄り道が楽しめたり、良い感じの写真が撮れたりとBROMPTON生活がより楽しくなる優れた商品です。非常に安価なので買っても損するようなことはないと思いますよ~!
◆BROMPTONでインスタ映えを狙いたい方
◆コンビニなどちょっとした停車時の折りたたみが負担に感じる方


最近、BROMPTONのカスタムにハマりつつあります。カスタムって止まらなくなりますよねぇ~。良かったら以下の記事も読んでくださいね。
(次はチタンフレームいくか悩み中・・・)



このレビューでご購入を検討されている方や、日々悩まれている方のお役立ちになれば幸いです。
ではまた!
カラーは「ブラック」と「シルバー」の2色あります。